FSIオーソペディシューカウンセラー認定証取得してきました。
先日、Fuss und Schuh Institut(フスウントシューインスティテュート)にてFSIオーソペディシューカウンセラー認定証を取得してきました。

写真は講師であるドイツのオーソペディ・シューマイスターのルッツ・ベーレ先生との記念撮影です。(2014年3月19日)
以前から浅草にある本場ドイツのマイスター講師陣が教える足と靴の学校の事が気になっていました。私も現在イソールは作っていますが、膝の痛みや足の痛みなど関節疾患が主でした。しかし先天的な足の変形や麻痺、結合組織の弛緩による重度の変形には対応が難しいことがありました。
これから様々な足の変形・トラブルに対応するインソールを作っていく為には歴史の長い、マイスター制度のあるドイツの技術を学ぶことはきっと私の視野を広げてくれるのではないかと今回セミナーを受講することに決めました。
このセミナーではアインラーゲン(インソール)調整の基礎技術、コンフォートシューズのフットベットへの加工方法などを学びました。使われている材料や道具は種類もたくさんあり、それぞれの特徴を知り、症状によって選択して使うことが要求されました。
頭の中で、当店のお客様の事を思い出しながら、あの方にはこの素材がいいかもしれないと、目を輝かせる子供のように、好奇心旺盛に聞き入っていました。私にとってはとても貴重な時間でした。
今回学んだことは現在作っているインソールにも加えていくことができる技術です。でもインソールでは矯正が困難な症例もいます。その限界を知りながら、でもしっかりと支えのある靴を紹介していくことも必要になってきます。天然素材で作られ自然な足の形になじみやすい快適なコンフォートシューズもいいものがあれば見つけてきてご紹介していきたいなと思っています。そしてそれに合うインソールの調整もしてお渡しできるように今後していきたいなと考えています。
倉地祐里