和光市のまちかど健康広場で「膝痛予防講座」担当しました
2019年6月3日に埼玉県和光市で運動指導士アカデミー様主催による「まちかど健康広場〜痛み予防講座〜」が開催され,「あなたの膝は大丈夫?」というテーマで講師をしてきました。

まずは,自分で膝の状態の3通りの方法でチェックをしてもらいました。例えば,「膝がきちんと伸ばせるか?」というのは膝痛予防の上ではとても大切なことです。

床に仰向けに寝た時に,膝の裏が床につくかどうかで膝が伸びているかをチェックすることができます。下の写真では,膝裏が浮いていることが分かります。このような状態だと,歩いている時の地面からの衝撃吸収がしにくくなります。

参加者の方々には,3つの方法でチェックしてもらった後に,膝のケアの方法を実技を通して学んでもらいました。
膝のエクササイズで大切なのは,関節の位置を整えることであり,リアラインコンセプトで提唱している太もも(大腿)に対してすね(下腿)を内旋させるエクササイズは特に重要となります。

組織の癒着をリリースし,ねじれを戻して,膝を伸ばすトレーニングを行うと,膝がすっきり伸びるようになります。ここまでしっかり伸ばせるようになったら,膝への衝撃をずいぶんと減らすことができるようになります。

膝のエクササイズは1回やればOKというものではなく,からだの使い方の癖などにより関節の歪みがどうしても生じてきてしまうので,時々は取り組むことが必要になります。
ご参加いただいた皆様,主催して下さった運動指導士アカデミー様ありがとうございました!次回の和光市における痛み予防講座は2020年3月開催予定となっています。