
靴を選ぶときに、靴の内側の部分を気にされたことはありますか?靴の内側というのは靴を選ぶ上で、忘れてはいけないところなんですよ。
この靴の内側には足の土踏まず(アーチ)を支えてくれる機能がありますが、この内側の部分が柔らかい状態だと、偏平足の人のようにアーチが落ちてくる場合には、その支えをしっかりすることができないのです。

外反母趾の方は、足に体重をかけた時に土踏まずがつぶれてきて、内側の骨が出っ張ったようになることが多いのですが、この骨の動きをコントロールする必要があります。
靴の内側に手を入れて、それを上から斜め下方向に押してみて、フニャフニャ変形する場合は、あまり支える機能がないと判断していいと思います。逆に、しっかりとした硬さ(支え)がある場合は、いい靴だと思います。
写真の場合は、踵から靴の内側にかけてのサポートがしっかりしているのがわかります。