
靴を選ぶときには、靴の先の曲がる部分をみてみましょう。右の写真のように、靴を床に置き、踵を少し浮かした状態にして靴の先を曲げていきます。この時、靴の先に皺が出来きて靴が曲がっているのがわかります。
歩く時に、この皺と足ゆびの付け根の関節(中足趾節間関節:MP関節)の曲がるところが一致していることがポイントになります。
靴の底が靴の先で曲がらずに全体的に曲がる靴がありますが、このような場合は歩く時の足趾が曲がりを邪魔してしまいます。
足の付け根が曲がることで自然に足が床から離れていくようになっているので、この動きと靴の動きが一致していることでスムーズな足の動きが作り出されるのです。