ベッドから起き上がる時、歩く時などに足の裏の痛みを感じたら、足底腱膜炎(ソクテイケンマクエン)や踵骨棘(ショウコツキョク)の可能性があります。
足底腱膜は踵の骨から出て、足のそれぞれの指まで走っていて、足のアーチを支えている働きがあります。

この足底腱膜が硬くなったりして踵の骨を引っ張るようになると、鳥のくちばしのように骨のトゲが形成されてきます。これが踵骨棘といわれるものです。
症状 |
- 朝起きた時や休んだあとに踵や足の裏に痛みを感じる
- その痛みは刺すような痛みで
- 歩いていると痛みが少し和らいでくる
- 足の裏の踵内側を押すと痛みがでる etc
原因 |
- 硬い足首(衝撃吸収力が弱い)
- 急な長距離歩行
- 扁平足
- 体重増加
- サポートのしっかりしていない靴 etc
対処方法 |
- 足関節の位置関係(アライメント)の改善
- 組織のリリース
- 足底筋膜のストレッチや筋力強化
- アーチをサポートするインソールの利用
- 踵の下を包むようにテーピングやパッドを使用
- クッションのあるシューズを履く
- 体重のコントロール
- 痛みが強い場合はアイシング
- 病院では、炎症を抑える注射、電気治療など
当店では、足の裏の痛みを抑えるためにストレッチなどで筋の緊張をおとし、足底腱膜に過剰な負担がかからないようにインソールを作成し、痛みへの対処をしています。
特に、インソールを作る前に足の動きを回復させることは必須であり、痛みを軽減させるためには足の関節の動きを変えることが大変重要です。
当店は足の裏の痛みに対して、足の動きを変えインソールを作成しています。足の裏の痛みでお困りの方は是非当店にご相談ください。
**********************************************************************
リハビリコンディショニングとインソールのお店
からだ康房(からだこうぼう)
東京都町田市成瀬が丘2-31-13
TEL:042-799-2526
お問い合わせフォーム
からだ作りであなたの人生に笑顔と感動を
【最寄り駅】JR横浜線成瀬駅
成瀬駅から 徒歩3分
町田駅から成瀬駅まで約5分
相模原駅から成瀬駅まで約17分
新横浜駅から成瀬駅まで約20分