本日2010年4月3日(土)、町田健康サポート主催の「第14回からだ講座〜膝関節を守ろう!〜」が開催されました。
今日の町田市は朝から天気も良く、桜が満開となり、最高の花見日和となりましたね。町田市の恩田川沿いの桜はほんとにほんとに見事に咲いていましたよ〜。
今日もまずは前回の講座の復習から。前回は「足」について学びましたよね!?人間は忘れるんですよね(笑)。繰り返しすれば少しづつ身に付くはずです。
そして、膝の知識を身につける座学時間。この講座ではいきなり運動をするのではなく、どうしてその運動をする必要があるのか、どこを鍛えたらいいのかなどを理解して頂くようにテキストを用いています。皆さん勉強熱心な方が多く、今日も沢山の質問を頂きました。
頭を使ったあとは、自分の膝をよく眺めてみることから。普段まじまじと見たことがないし、隣の人の脚の方が気になったり・・・。筋肉の力の入り具合などをお一人お一人の状態をチェックして、自分の力がちゃんと入っているのか入っていないのかを実感してもらうようにしました。
最後は、数種類の運動を実際に行いました。上の写真は、太ももの裏の筋肉を伸ばしているところです。「膝の裏が伸びるわ〜」とあちこちから聞こえてきました。
筋肉の硬いところは柔らかく、柔らかすぎる筋肉は強くすること。膝周りの筋肉のバランスを整えていくようにしましょう!
今日は朝から講座に参加して頂いた皆様ありがとうございました。町田健康サポートは「いつまでも健康に、自分の身体はできるだけ自分で守る」をテーマに講座を開催していきたいと思います。
次回の講座は2010年4月24日(土)に「脳卒中と運動療法」をテーマに開催いたします。
講座に参加された方からのお声を一部紹介させて頂きます。






**********************************************************************
町田健康サポート事務局
東京都町田市成瀬が丘2-31-13
TEL:042-799-2526