2010年も残り僅か。
街は正月飾りを買い求める人たちや沢山の食材を抱えた方で一杯ですね。
今年はインソールとコンディショニングのお店を出して2年目の年。多くの方に支えられ、地域の健康作りのために何ができるか昨年は手探りの状態でしたが、今年は感触を確かめながら進んできました。
コンディショニングでは、できるだけ自分で自分の身体をケアできるようにをモットーに、ケアだけでなく自分でケアすることやトレーニングする大切さを伝えていくようにしました。
インソールは、お客様からのいろいろな要望によって、既存の作り方にプラスアルファの考えを付加することができ、対応の幅を広げることができるようになりました。
また、地域への啓蒙活動として、からだ講座で講師をしました。
| 開催日 | 講座内容 | |
|---|---|---|
| 1 | 2010年1月30日 | 第10回「肩凝り解消!」 | 
| 2 | 2010年2月27日 | 第11回「足を守ろう!」 | 
| 3 | 2010年3月6日 | 第12回「足を守ろう!」 | 
| 4 | 2010年3月27日 | 第13回「ウォーキングで脳活性化!」 | 
| 5 | 2010年4月3日 | 第14回「膝関節を守ろう!」 | 
| 6 | 2010年4月24日 | 第15回「脳卒中と運動療法」 | 
| 7 | 2010年5月8日 | 第16回「腰を守ろう!」 | 
| 8 | 2010年5月29日 | 第17回「腰を守ろう!復習編」 | 
| 9 | 2010年6月5日 | 第18回「股関節を守ろう!」 | 
| 10 | 2010年6月26日 | 第19回「股関節を守ろう!エクササイズ編」 | 
| 11 | 2010年7月17日 | 第20回「やってみよう五十肩体操!」 | 
| 12 | 2010年7月24日 | 第21回「五十肩体操!エクササイズ編」 | 
| 13 | 2010年8月7日 | 第22回「肩凝りスッキリ!」 | 
| 14 | 2010年8月28日 | 第23回「肩凝りスッキリ!エクササイズ編」 | 
| 15 | 2010年9月11日 | 第24回「足を守ろう!」 | 
| 16 | 2010年9月18日 | 第25回「足を守ろう!エクササイズ編」 | 
| 17 | 2010年10月9日 | 第26回「膝を守ろう!」 | 
| 18 | 2010年10月16日 | 第26回追加「膝を守ろう!」 | 
| 19 | 2010年10月23日 | 第27回「膝を守ろう!エクササイズ編」 | 
| 20 | 2010年10月30日 | 第27回追加「膝を守ろう!エクササイズ編」 | 
| 21 | 2010年11月13日 | 第26回追加「膝を守ろう!」 | 
| 22 | 2010年11月20日 | 第28回「腰を守ろう!」 | 
| 23 | 2010年11月20日 | 第28回追加「「腰を守ろう!」 | 
| 24 | 2010年11月27日 | 第29回「腰を守ろう!エクササイズ編」 | 
| 25 | 2010年12月3日 | 第27回追加「膝を守ろう!エクササイズ編」 | 
| 26 | 2010年12月4日 | 第30回「股関節を守ろう!」 | 
| 27 | 2010年12月25日 | 第31回「股関節を守ろう!エクササイズ編」 | 
そのほかには、町田市バドミントン連盟・八王子市介護予防講座・大田区保育園・太極拳教室・埼玉県和光市介護予防教室でもお話をさせて頂きました。
お店の基軸となる考えを振り返りながら、自分の立ち位置はこれでいいのか、お客様への対応はこれでいいいのかなど反省するところは多々ありましたが、これも来年に繋げていくことで、一歩づつ前に進めるものと思っています。
2010年も当店をご愛顧頂きまして本当にありがとうござました。
皆様、お正月の間くれぐれもお体をご自愛下さいませ。
来年もどうぞ宜しくお願いいたします。
からだ康房
倉地
 
 