2011年6月18日に町田健康サポート主催による膝痛予防講座「膝を守ろう!集中講座」2回目が開催されました。
2回目の講座は、自分で行う体操を網羅することとテーピングを巻く事を主な内容としました。
講座が始まる前には、1回目の内容の復習と自宅での運動ができているかのチェックをしています。
今回の講座では膝の捻れが強い場合のテーピングの方法を学んでもらいました。膝が捻れてくるということはどういうことなのか、どんな風に巻けば対処できるのか一人一人の膝をみてまわりました。
テーピングの練習が終わったら、今度はストレッチ。単純なストレッチでもきちんと行うためのポイントを押さえて。
ストレッチの後はゴムチューブを利用したトレーニングも行いました。膝が痛い場合には、足首近くに抵抗を加えると膝に負担がかかるため、膝の関節に近いところに抵抗をかけていきます。
こちらは太ももの裏を鍛えるエクササイズをしているところです。太ももの裏を意識することはあまりなかったようで、参加者の方からは「こんなところも鍛えないといけないのね」という声もありました。太ももの裏には内側・外側に大事な筋肉があり、バランスよく働かないと膝のねじれの原因になってきます。
講座が終わったあとには少し疲れたという方もいらっしゃいましたが、硬い筋肉に柔軟性がでてきて、緊張の低い筋肉に張りが出てくると動きが変わってきます。是非頑張っていきましょう!
途中からの参加、スポット参加もOKです。 参加ご希望の方は事前にお電話下さい。
次回の「膝痛解消!集中講座」3回目は7月2日(土)14時〜15時半になるせ駅前市民センターで開催いたします。
**********************************************************************
町田健康サポート事務局
東京都町田市成瀬が丘2-31-13 からだ康房内
TEL:042-799-2526 (担当:倉地/クラチ)