2011年5月23日に高ヶ坂ふれあいセンターで太極拳教室にお招き頂き、「歩き方講座」をしてきました。
約半年前にも講座の開催をして頂き、今回が2回目になりました。

今回の講座は、動き(正しい歩き方)を実践してもらう時間を長くするために、 ポイントを絞って話す様にしました。

普段、歩くときには意識していないインナーマッスル。このインナーマッスルを使うと疲れにくい歩き方ができるのです。
インナーマッスルは体幹を安定させる働きがあって、体幹が安定していないと末梢の筋肉が一生懸命働きすぎになって疲れてしまうのです。歩くとふくらはぎがすごく疲れる、太ももが疲れてくるという方は、インナーマッスルの使い方が不十分なのかもしれませんよ。
インナーマッスルをうまく使うために、腕を動かしたり、腰を動かしたり、腸腰筋をいかに伸ばしていかに収縮させるかを段階的に練習していきました。
最初と最後に7人で一列に並んで歩いてもらったところ、最後には「脚がよく前にでるようになった」など変化を感じ取れた方も出てきました。
短い時間の中でしたが、機会があればもう少し長い距離を歩いてみたいですね。
この度は太極拳教室にお招き頂きましてありがとうございました。