町田市小山地区で講演してきました
2014年1月30日(木)に町田市小山地区で「膝の健康いつまでも!」のテーマで講演してきました。講演でしたが,実技を半分ぐらいいれてできるだけ実践をして体感して頂けるような内容にしました。
膝の痛みは中高年者に多く発症し,痛みのために好きなことができなくなったり,日常生活の活動範囲を狭めることが多々あります。また,ロコモティブシンドロームになる大きな要因とも言われています。その膝の痛みを予防・軽減するための対処法を学んでもらいました。

ひとつは,膝の関節に歪みを引き起こしている組織を自分で処理する方法を学んでもらいました。本来は組織はお互いに滑るようにして動くはずものが生活習慣によりお互いがくっついてしまい,本来の働きができなくなってしまうことがあります。広島国際大学の蒲田先生はこの状態こそが身体の不具合の大きな原因だとしその解決が改善の第一段階であるべきだとしています。この状態を放っておくと,関節への負担が徐々に蓄積していき,関節に捩れが生じて,軟骨の摩耗などが生じてくるわけです。

膝をいい状態にしたら,最後はウォーキングの練習。大腰筋を使ったウォーキングを広い体育館を利用して行いました。会場がこれだけ広いとウォーキングの練習もしっかり行えました。講演時間が1時間半でしたが,最後には質問も沢山いただき皆様の意識の高さが伺えました。講演の内容を一つでも生活の中に取り入れて頂けたらと思います。

講演会を企画して下さいました健康推進員の皆様,町田市健康課の皆様ありがとうございました。また,ご多用の中,ご参加頂きました皆様ありがとうございました。
私の地域でも講師を呼びたいという方、お気軽にご連絡下さい。地域の商店街、学校関係者、地域サークル、スポーツ団体の方々、膝の痛み・腰の痛み・肩の痛み・介護予防・スポーツ障害予防など、皆様のご要望にお答えしていきたいと思います。
お問い合わせは「町田健康サポート」まで
TEL:042-799-2526(からだ康房内)又はコチラでどうぞ!
