町田市堺第2高齢者支援センター様主催による介護予防事業「歩く力測定会」で講師をしてきました。
2013年4月11日に町田市堺第2高齢者支援センター様主催による介護予防事業の一環である「歩く力測定会」で理学療法士として講師をしてきました。今回の開催場所は上小山田センターでした。上小山田センターは2年前のクリスマスイブに初めて堺第二高齢者支援センター様と一緒に講義をさせて頂いた思い出の場所です。
町田市の「歩く力測定会」では測定項目が予め決まっていますが,堺第2高齢者支援センター様のご好意により「膝伸展筋力」や「立ち上がりテスト」など4項目を追加して測定させて頂きました。

合計で9項目の測定となりましたね。。。皆様お疲れ様でした。測定の後は30分の講義。測定の結果が何を意味するのか、スライドを使って説明しました。 数値で自分の体力を評価し,基準値と照らし合わせる事で自分の立ち位置を知る事が出来ます。そこから100歳まで元気にイキイキと過ごすためには何をしたらいいのか考えていくのです!


講義の後は,実技編です。体に油を差す体操です。自分の体力が落ちていたからといっていきなり身体を動かしては体が壊れてしまいます。車も時々定期点検をしたり,ミシンにも油をさしたりしますよね。人の体も手入れをするんです。同じです。

油をさす体操で,体の動きが大きく変わった事が実感できましたね。知らないうちに身体には余計なハリでたりしています。こういう状態で無理に歩いたり頑張ったりすると関節をいためたりします。身体の手入れをしながら、歩く力をつけていつまでも元気よく過ごせるようにしていきましょう!
このような会に講師としてお招き頂いた堺第2高齢者支援センターのスタッフの皆様ありがとうございました。また,お忙しい中ご参加頂いたサポーター皆様,参加者の皆様ありがとうございました!
からだ講座を私の地域でも開催して欲しいという方、お気軽にご連絡下さい。地域の商店街、学校関係者、地域サークル、スポーツ団体の方々、膝の痛み・腰の痛み・肩の痛み・介護予防・スポーツ障害予防などの内容について、理学療法士が皆様のご要望にお答えしていきたいと思います。
**********************************************************************
町田健康サポート事務局
東京都町田市成瀬が丘2-31-13 からだ康房内
TEL:042-799-2526(担当:倉地/クラチ)
メールでのお問い合わせはこちらまで。