町田市馬場自主グループ活動のサポート
2013年5月21日(火)は町田市馬場の自主グループ活動のサポートにいってきました。町田市では地域介護予防教室に参加された方々が自分たちの身体を自分たちで守っていくことができるようにと教室終了後に自主的にサークルをつくって活動していくことを促しています。馬場のサークル「がんばリンピック」もその一環で立ち上がりました。

こちらのサークル活動はリーダーが太極拳をされていらっしゃったこともあり,普段は太極拳をやっているそうです。太極拳はバランス機能を改善させるという報告もありますから是非機会があれば参加してみたいと思います。
私が訪問する時は脊柱機能の改善,筋出力の改善を目的とした体操をできるだけ多く取り入れるようにしています。どんな体操でも自分一人で行うためには,繰り返し繰り返し記憶に刷り込まれるようにしていく必要があります。皆さん背骨の動きを改善する準備体操はもうほぼOKのようですね。

筋トレや音楽に合わせたリズム体操をも取り入れて,動的バランス機能などの改善を狙っています。昨年度の測定ではバランス機能の改善がいまいちでしたので,7月の測定会でどこまで改善しているか楽しみです。


サークルの皆さんは次回は体操の後,尾根緑道を散歩してお食事をされるそうです。気持ちのいい天気になるといいですね!この度は,講師としてお招き頂きましてありがとうございました。
からだ講座を私の地域でも開催して欲しいという方、お気軽にご連絡下さい。地域の商店街、学校関係者、地域サークル、スポーツ団体の方々、膝の痛み・腰の痛み・肩の痛み・介護予防・スポーツ障害予防などの内容について、理学療法士が皆様のご要望にお答えしていきたいと思います。
**********************************************************************
町田健康サポート事務局
東京都町田市成瀬が丘2-31-13 からだ康房内
TEL:042-799-2526(担当:倉地/クラチ)
メールでのお問い合わせはこちらまで。