町田市の自主体操グループ活動のサポートにいってきました。
2013年11月19日(火)に町田市にある馬場さくら会館で行われた自主サークル「がんばリンピック」のサポートに行ってきました。
今回は活動を近隣の小学6年生が総合学習の一環として見学に来てくれました。担任の先生から,「年をとるということはどういうことなのか,何故こうして体操する必要があるのか小学生の頃から分かって欲しい」という希望がありました。身体教養という言葉がありますが,人生を生きる上で健康な身体は基本であり,自分の身体をどのように健康に保つかということは子供のころからもっともっと学んでもいいのではないかと思います。

小学生が混じって体操をするととても賑やかで楽しいものになりました。ステップエクササイズは小学生でも難しく感じたようで,いつものメンバーの方たちは鼻が高かったのではないかと思います。


教室の最後はグループワークで小学生からメンバーにたくさんの質問が上がっていました。「ドラえもんに道具を出してもらうとしたら何がいいですか?」など予想もしていないも質問もあり,頭がフル回転したという方もいらっしゃいました(笑)

有意義な会となりましたね。またの機会があれば是非一緒に身体を動かしましょう!
からだ講座を私の地域でも開催して欲しいという方、お気軽にご連絡下さい。地域の商店街、学校関係者、地域サークル、スポーツ団体の方々、膝の痛み・腰の痛み・肩の痛み・介護予防・スポーツ障害予防などの内容について、理学療法士が皆様のご要望にお答えしていきたいと思います。
**********************************************************************
町田健康サポート事務局
東京都町田市成瀬が丘2-31-13 からだ康房内
TEL:042-799-2526(担当:倉地/クラチ)
メールでのお問い合わせはこちらまで。