町田市堺第一高齢者支援センター様主催「フォローアップ講座」で講師をしてきました。
2015年2月4日(水)に町田市堺市民センターで町田市堺第一高齢者支援センター様主催による「フォローアップ講座」が開催され、講師としてお招き頂きました。
フォローアップ講座は,以前に筋トレ講座や認知症予防講座などに参加された方々を対象に,その後の取り組みはどうされているか、運動を継続していくことの大切さを再認識してもらうために開催されています。

今回は,筋トレの方法についてや関節を守りながら体操をやるにはどのような工夫が必要なのか実技を交えてお話させて頂きました。体幹の柔軟性を引き出してから体操に取り組むと,全身の柔軟性や筋力発揮がしやすいこともペアを組んでお互い体感して頂きました。
豊かな人生を送るためには,運動・食事・睡眠・趣味・交流など,どれか一つだけ一生懸命取り組んでも良くないわけで,どれも万遍なく生活の中で意識をしていく必要があります。筋トレだけをしていても,食事がうまくとれなければ筋トレの効果が出にくいということにもなりますし,食事に気を付けていても運動をしなければ身体の衰えがどんどん進むことにもなります。元気なうちから自分の生活を振り返り,どのようにしていったら良いか書籍や講演会などで知識を得,実際にやってみることが大切ですね。
講演会,実技指導を私の地域でも開催して欲しいという方、お気軽にご連絡下さい。地域の商店街、学校関係者、地域サークル、スポーツ団体の方々、膝の痛み・腰の痛み・肩の痛み・介護予防・スポーツ障害予防などの内容について、理学療法士が皆様のご要望にお答えしていきたいと思います。講師実績はこちらをご参照ください。

**********************************************************************
町田健康サポート事務局
東京都町田市成瀬が丘2-31-13 からだ康房内
TEL:042-799-2526(担当:倉地/クラチ)
メールでのお問い合わせはこちらまで。