第3回地域介護予防教室「ロコモって何?」で講師をしてきました
2015年6月2日に町田市堺第一高齢者支援センター様主催による第3回地域介護予防教室「ロコモって何?」が開催され,講師としてお招き頂きました。
前回に引き続き,こちらの会場は講座が始まる前からとても賑やかです。参加者同士で話に花が咲き,「あなたは姿勢いいわねぇ」「いやいや,あなたの方がいいわよ〜」と楽しい会話が聞こえてきました。
今回は運動をしていく中で,姿勢の大切さ,そして準備運動の大切さを理解して頂くようにしました。どんなスポーツにも基本の姿勢があるように,普段の生活にも基本の姿勢があり,どんな立ち姿勢が正しいのか,どんな座り姿勢が正しいのか,お互いにペアになって確認してもらいました。
正しい姿勢が意識できたら,その状態からスクワットを行ってもらいました。下腹を締めて,声を出しながらゆっくりと動かす。。。一つ意識すると,一つ忘れてしまう(笑),繰り返し練習して覚えていきましょう!

次回は,認知症予防のための運動を紹介していこうと思います。参加者の皆さん楽しみにしていてくださいね!
からだ講座を私の地域でも開催して欲しいという方、お気軽にご連絡下さい。地域の商店街、学校関係者、地域サークル、スポーツ団体の方々、膝の痛み・腰の痛み・肩の痛み・介護予防・スポーツ障害予防など、理学療法士が皆様のご要望にお応えしていきたいと思います。
お問い合わせは「町田健康サポート」までTEL:042-799-2526(からだ康房内)又はコチラでどうぞ!
**********************************************************************
町田健康サポート事務局
東京都町田市成瀬が丘2-31-13 からだ康房内
TEL:042-799-2526(担当:倉地/クラチ)
メールでのお問い合わせはこちらまで。