町田市堺第1高齢者支援センター様主催「第5回ボール体操でからだイキイキ教室」で講師をしてきました
2015年6月16日(火)に町田市堺第1高齢者支援センター様主催による「第5回ボール体操でからだイキイキ教室」が開催され講師をしてきました。
第5回の頂いたテーマは「運動が脳に良い?」でしたので,運動が認知症予防につながる可能性があることを講義と実技でお伝えしてきました。
愛知県大府市で行われた研究によると,複合的な運動を行ったグループAは,そうでないグループBに比べ,海馬の萎縮の程度が小さかったということです。海馬は加齢と共に萎縮していくのですが,複数の運動を組み合わせて行うことで加齢による海馬の萎縮スピードを抑制できたということになります。

上の写真はじゃんけんゲームをしているところですが,脚でじゃんけんをして負けたらそのまま相手の周りを回るというゲームをしています。皆さんとてもハッスルして動いておられました(笑)。
次回お伺いする時ははこの連続講座の最終回となります。体力測定をしてこの連続講座を皆さんと一緒に振り返ってみたいと思います。
からだ講座を私の地域でも開催して欲しいという方、お気軽にご連絡下さい。地域の商店街、学校関係者、地域サークル、スポーツ団体の方々、膝の痛み・腰の痛み・肩の痛み・介護予防・スポーツ障害予防など、理学療法士が皆様のご要望にお応えしていきたいと思います。
お問い合わせは「町田健康サポート」までTEL:042-799-2526(からだ康房内)又はコチラでどうぞ!
**********************************************************************
町田健康サポート事務局
東京都町田市成瀬が丘2-31-13 からだ康房内
TEL:042-799-2526(担当:倉地/クラチ)
メールでのお問い合わせはこちらまで。