町田市の健康づくり推進員研修会で講師をしてきました
2015年9月17日に町田市保健所保健予防係様主催による第3回健康づくり推進員研修会が開催され,講師としてお招き頂きました。
今朝はあいにくの雨模様でしたが,多くの健康づくり推進員の方にご参加頂きました。健康づくり推進員というのは町田市から委嘱を受け,市民の自発的な健康づくり活動を推進するために設置されています。皆さんの意識の高さは,講演の最中に多くの方がメモをしっかりとっていらっしゃったところから感じられました。

今回のテーマは「認知症予防体操」で,脳を活性化するための体操を一人でできるものからグループでできるものまで皆さんと一緒にいろいろ行いました。

大人数で頭を使いながら一緒に身体を動かすというのはとても楽しいものです。一人の運動では味わえないものがあります。介護予防においても,一人で運動をするのと集団で運動をするのとでは,介護認定率に差が出るとの報告もあります。

認知症予防のための体操は複数の運動を組み合わせることが大切です。筋トレだけとか,有酸素運動だけではなく,筋トレも有酸素運動もさらに二重課題(デュアルタスク)も付け加えて行うようにしていきましょう、また有酸素運動をする際には脈拍をチェックすることも忘れずに。好奇心をもっていろいろなことにチャレンジをし,仲間と一緒に楽しみながら過ごしていきましょう!
ご参加頂いた皆様,保健予防係の皆様ありがとうございました!
からだ講座を私の地域でも開催して欲しいという方、お気軽にご連絡下さい。地域の商店街、学校関係者、地域サークル、スポーツ団体の方々、膝の痛み・腰の痛み・肩の痛み・介護予防・スポーツ障害予防など、 理学療法士が皆様のご要望にお応えしていきたいと思います。
お問い合わせは「町田健康サポート」までTEL:042-799-2526(からだ康房内)又はコチラでどうぞ!
**********************************************************************
町田健康サポート事務局
東京都町田市成瀬が丘2-31-13 からだ康房内
TEL:042-799-2526(担当:倉地/クラチ)
メールでのお問い合わせはこちらまで。