地域介護予防教室「正しいストレッチ」が開催されました。
2015年11月5日(木)に町田市南第2高齢者支援センター様主催による第4回地域介護予防教室「正しいストレッチ」が開催され,講師としてお招き頂きました。
今回は前回の復習から。前回は体力テストをしてその結果の解釈をしましたので,その中から問題を作って皆様に答えて頂きました。皆さんよく内容を覚えていらっしゃり,どの問題も大正解でした!

今回のテーマは「正しいストレッチ」ということで,柔軟性を引き出すと力も入れやすくなるということを実際に体験してもらいました。下の写真は柔軟体操の前の握力をお互いチェックしているところです。特に背骨の柔軟性を改善させると,力が入れやすくなったり末梢の柔軟性が改善することに皆様驚いていらっしゃいました。運動前や活動する前に柔軟体操を行う必要性を感じて頂けたのではないでしょうか。

筋力トレーニングのうちスクワットと踵上げについては前回指導していましたので,これも再チェックしました。膝の位置,動かすスピード,下腹の力を入れておくなど意識するところがいくつもありましたね(笑)。繰り返し行うことで正しい方法を身につけていきましょう!

教室を主催して下さいました南第2高齢者支援センター様,介護予防サポーターの皆様,ご参加頂いた皆様ありがとうございました。これから12月までの毎週となりますが,一緒に頑張っていきましょう!
からだ講座を私の地域でも開催して欲しいという方、お気軽にご連絡下さい。地域の商店街,学校関係者,地域サークル,スポーツ団体の方々,膝の痛み・腰の痛み・肩の痛み・介護予防・スポーツ障害予防など,理学療法士が皆様のご要望にお応えしていきたいと思います。
お問い合わせは「町田健康サポート」までTEL:042-799-2526(からだ康房内)又はコチラでどうぞ!
**********************************************************************
町田健康サポート事務局
東京都町田市成瀬が丘2-31-13 からだ康房内
TEL:042-799-2526(担当:倉地/クラチ)
メールでのお問い合わせはこちらまで。